蓄電池費用一括見積りの楽々さ〜ち

家庭用蓄電池の特徴やメリットを見てみよう

家庭用蓄電池の特徴やメリットを見てみよう

◎ 家庭用蓄電池を導入するとどういうメリットが生まれる?

トップイメージ
家庭用蓄電池は名前の通り、家庭向けの蓄電池です。もともとは工業用、産業用、医療用として用いられてきたことが多かったのですが、小型化、低価格化の実現によって家庭用のものも幅広く普及するようになってきました。 エコなエネルギー環境を生み出すために国を上げて太陽光発電システムが浸透するようになってきた昨今。それに伴って少しずつ支給が進められている家庭用蓄電池ですが、まずは蓄電池の仕組みからチェックしていきましょう。

言うまでもありませんが、蓄電池は「電気を蓄えられる装置」のことです。各家庭では様々な家電製品があり、これらを利用するためには電気が必要ですよね。その電気をあらかじめ蓄電池に蓄えておき、必要なときにそこから電力を供給して家電を利用する、という流れになります。身近な例で言えば、携帯電話のバッテリーや、ノートパソコンのバッテリー、さらには自動車のバッテリーと同じようなものだと考えて良いでしょう。 一般的なイメージとしては太陽電池を利用して太陽光エネルギーを私たちが使えるように変換してくれる、という印象があるかもしれません。しかし、電力会社から供給されている電気を蓄えることも可能です。そのため、料金が比較的安い深夜帯に充電しておいて、電気料金が高い昼間に蓄電池から給電する、といった使い方も可能。結果的に大幅な電気代の節約に繋がるというわけですね。

家庭用蓄電池の後悔しない選び方

◎ 商品やメーカーによって特徴が異なるのでチェック

次に、家庭用蓄電池を導入する際に参考にして欲しい選び方を紹介していきます。まず始めに確認したいのは「何を目的で導入するのか」ということです。家庭用の場合は、主に次のような用途が考えられます。

・停電時や災害時などの電源確保

・電気料金の削減

・ソーラーパネルなど太陽光発電システムとの組み合わせ

基本的にはこれら全てをカバーできる蓄電池であるのが理想的です。しかし商品によって、蓄えられる蓄電容量、さらには出力も異なってきます。

災害時や停電時などでの利用を目的に考えているのなら、そこまで大容量のものでなくても良いでしょうが、常時使用を踏まえた上で家庭用蓄電池を利用するのであれば、使用電力量の計算をおすすめします。簡単な式としては次の通り。

使用電力量(Wh)=消費電力(W)×使用時間(h)

例えば、デスクトップパソコンの場合、大体200Wくらいの消費電力があるとされています。もしもデスクトップパソコンを2時間利用し続けることを前提として家庭用蓄電池を導入するなら

200(W)×2(h)=400Wh

となります。要するに400Whの容量が必要になります。他にも冷蔵庫なら150W、携帯電話の充電なら15W…といった具合となっているので、大まかな使用電力量を確認してみましょう。その上で最適な蓄電池を選ぶのが後悔のない選び方のポイントとなります。

家庭用蓄電池はオンラインから見積もりを依頼することも出来ます

◎ 希望条件に応じた最適なプランを探すことができます

このように、家庭用蓄電池を導入するにあたって、いくつか検討しておかなくてはならない部分もあります。決して安い買い物ではないので、慎重になるにこしたことはありません。しかし、時間的な余裕が無かったり、あまり知識がない場合は煩わしく感じられるかもしれませんね。

その時は、「一括見積りサイト」を上手に活用してみてはいかがでしょうか。こちらは、無料で活用することができ、自分がどのような家庭用蓄電池を設置したいのか、どういった状況を想定して導入しようと思っているのか、といったことを入力して送信するだけで各家庭用蓄電池を取り扱っているメーカーから見積りが受けられる、という非常に便利なサービスです。

この一括見積りサイトを活用すれば、どのような商品があるのか、設置するのにどれくらいの費用がかかるのか、各業者によってどのような特徴があり、どういったサービスが受けられるのか、など様々な面を簡単に比較・検討できるようになります。

家庭用蓄電池を導入することによって光熱費の削減や停電対策ができるのはもちろんですが、そもそも設置するのにそれなりの費用がかかってくるので、安く設置してくれるところ、できるだけスピーディーに対応してくれるところを選べると良いですよね。 基本的に一括見積りサイトはいずれも無料で利用出来ますし、見積り依頼を出したからといって絶対に契約しなくてはならない、ということはありません。まずはどれくらいのコストが必要なのか、どういった業者があるのかを確認するために気軽に試してみてはいかがでしょうか。

タイナビ蓄電池

蓄電池について